http://kannkyousi-toセラミックを使用した、環境と健康に優しい商品をご紹介しております。
山口県柳井市柳井1574−39
受付時間:9:00~17:00(日祝を除く)
価値ある商品群価格表
お気軽にお問合せください
0820-22-0505
FAX | 0120-976-521 |
---|
セラミックには多くの種類がありますが、中には信じがたい能力を発揮するセラミックがあります。
洗浄・燃焼促進・消臭・防錆・防カビ・他驚きの結果が出ているのに薬機法に触れるためここには書けないのが残念です。利用すればあなたや会社、社会のために大変役立つだけでなく、深刻な状態の温暖化防止の切り札にもなります。
環境シート以外は半永久ですから、コストも購入費だけ、使い方は簡単、故障もしません。これほど便利で安い物が他にありますか?使ってみませんか?
学力・運動能力等も上がります。
植物にセラミックを利用した水をかければ良く育ち、病虫害にも強くなりますから、無農薬有機栽培にも最適です。果実の糖度も上がるので美味しくしかも大きく育つので、収穫量・商品価値共に上がり、高く売れるので収入が増えます。食糧危機問題解決にも役立ちます。
写真は松井家の北側から2014年10月12日撮影しました。左・中央・右に3本のベニカナメが植えてあります。太陽光発電能力を上げ、パネルの劣化も遅らす(共に良い結果が出ている)目的で、快適チップをパネルに付けています。左のカナメの上の屋根にも1個あります。セラミックから離れるにつれて成長が遅れ、右側は葉が虫に喰われて丸坊主の状態です。これもセラミックの近くに降り注ぐ雨を一瞬の内に高機能水に変化させる力があることを証明しています。
虫食いを防ぐため屋根右の太陽熱温水器にセラミックを追加したところ、わずか10日で新芽が出てきました。その後4本追加して植えましたが、2023年まで一度もこのような虫食いは起きていません。成長速度も差がなくなりました。
1階の窓ガラスもセラミックの真下(左側)は見て分かると思いますが、汚れていません。右側のガラスは汚れています。更に効果を確定するため、松井の車に快適チップを2個貼ってみたところ、雨が降る度に綺麗になるので洗車する必要が無くなりました。それだけでなく、時が経つにつれツヤも増してきました。
2018年9月デミオディーゼル試乗車を購入しました。これにも当然セラミックを前車から外し取り付けましたが。最初はワックスや表面処理剤が残っているため、効果が見られませんでしたが、2019年6月頃からようやく効果が出始め洗車の必要がなくなりました。
後部はまだ効果が十分ではありませんが、時が経つにつれ綺麗になり、艶も更に増してくると思います。
難点は用途が多用でしかも高能力のためなかなか信じてもらえないことです。
現物を見られたら99%の方が嘘だと思われるでしょう。しかし証拠の多くを
小社に来られたら実際に目にすることが出来ますし、体験できます。是非来店又は購入して確認願いたいと思います。満足されない場合返品も出来ます。シートは切っていても、全部あれば返品できます。
地球温暖化の影響による洪水が頻発していますが、早く手を打たないと取り返しのつかないことになります。セラミックは温暖化防止の歯止めのきりふだになります。健康で平和な社会実現のためにもなります。あなたも加わりませんか?
小社のトイレで、土間はモルタルにしています。07年7月に移転しましたが、トイレ爽やかチップの効果で変化した水で掃除すれば、土間に排泄物がしみ込んでも、黄ばまず、臭いもしないという確信があったので、滑れにくく安全で安価なモルタルにしました。
トイレブラシの回りが白くなっているのが分かると思います。トイレ掃除をした後何時もこの位置に置くので、セラミックで変化した水の影響を他の場所より長く受けるためで、より白いということは漂白能力がある証明です。すぐ近くが黒いのはモルタルがまだ濡れているからで、乾ききったらもっと白く見えます。
小社の建物には建設当初から快適チップを約8メートルおきに付けていましたが、2012年10月から太陽光発電の売電を開始したので、発電能力アップとパネル劣化を遅らすため、屋根や天井に追加しました。
左上は小社のエアコンの室外機、その右はK社のです。小社は2007年7月K社は9年11月の建設ですから、小社の方が2年3ヶ月古いのですが、小社の室外機は汚れていません。両機の距離は10メートル弱で向き合っていますが、軒は小社の方が10センチ位長く、高さが50センチ位高いので、降りかかる雨量にあまり差は無いと思います。
右は小社の北側壁写真ですが、建設当初より白くなっています。コマツハウスの5年経過した中古プレハブなので、撮影時実質13年目になります。2015年5月27日広島営業所元所長の竹村さんが来られたので、見てもらいましたが、新品から5年位経過した感じといわれました。建設後8年間、殆ど劣化していないことになります。チップの直接の影響と、チップにより変化した雨水の洗浄・漂白・還元作用による効果です。松井の窓ガラスと同じ結果です。
左上は室外機の吹き出し側、右が吸い込み側です。8年間一度も掃除していませんが、埃も付いていません。右は03年製造の洗濯機ですが、最初から環境シートを使っているので、カビとは無縁で、綺麗です。
14年太陽光発電の定期点検がありましたが、倉庫に設置してあるパワコンのエアフイルターが精密機械工場のクリーンルームのエアコンフイルターのように殆ど汚れていないと驚かれました。室内ですから雨がかかって綺麗になるわけではありませんから、汚れも付きにくくする力もあると思われます。
私の車にも、洗車不要にする目的で貼っています。9ヶ月室内を拭いていませんが、埃が付きにくくなり、山口県の竹重さんも部屋に埃が付かなくなったと驚かれました。原理は不明ですが確実に汚れなくなりますから、たまたまとは考えられません。
クリックすると上に
お気軽にお問合せください